会社勤めしてしていた頃は、新しい仕事も過去の経験やノウハウから打ち合わせをしながら、頭の中でコードを書いてしまえて良い意味でも悪い意味でも、「作業」って言葉がぴったりで、なんだかクリエイティブな仕事をしてないとずっと思っていました。 『初めてプログラミングをした頃の感動ってもう無いのかな』と思ってましたが、ふとしたきっかけでiPhoneを手に入れiPhoneアプリを書きたいからMacを買って、iPhoneアプリを書いているとプログラミングが楽しいと思ってた頃の感覚を久しぶりに感じました。 起業するにあたって、自分自身のモチベーションを高いレベルで維持しながら、お客様に満足度の高いサービスを提供出来るかを色々と試行錯誤していました。 コンピュータを上手く使えば「もっと世の中は便利になる」と思っていたので、以前から興味のあったGoogle Appsをはじめとするクラウド環境を事業の中心にしようと思いました。 自信のある分野だけで「作業」してお金を得るのも一つの考え方ですが、「作業」の安定感と「楽む」を上手くバランスさせて、それを良い方向でお客様に還元出来ればいいなと思っています。 >>起業しようと思った訳はこちら これから取り入れていきたい技術
------------------------------------------------------------------------------------------------ <ブログ> ・http://peaceful3.exblog.jp/(暮らしのフォトブログ) <主な業務プロフィール> 事務職経験後システムエンジニアへ転身、 大手保険会社向け 保険料計算システム開発、 専門学校の社内SEとして学校内の全システムの設計~運用サポート、 大手製薬会社向け営業支援Webアプリケーション開発、 e-learningパッケージシステム導入、 新システム構築に向けての既存システム調査、分析、要件定義等携わる。 (EXCEL / ACCESS VBA,SQLServer,ASP.NET,VB.NET等) その後、小規模会社向けITサポート会社にて勤務、 ACCESSでの顧客、サービス履歴管理等システム構築&サポート。 <保有資格>
|