会社にあるデータを外出先や自宅から見たいと思った事はありませんか?
Google Appsを導入する事でこんな事が出来る様になります。
移動中や外出先でもメールのチェック。
外出先からスケジュールを確認。
急に決まった打ち合わせもその場でスケジュールに反映。
外出先で資料に修正が必要な箇所が見つかったらその場で修正。
議事録等を移動時間に作ってすぐに情報共有。
大切なデータのバックアップにもなります。
~クラウド・コンピューティングイメージ図(GoogleApps)~
こんな事でお悩みではありませんか?
社員全員にメールアドレスを割り当てたい。
外出先から業務で使用しているファイルを見たい。
社員の行動予定を確認したい。
Google Apps Standard Editionなら 無料でこんな事が出来ます。
Gmailなら50個迄メールアドレスを持てます。
Gmailなら各アドレス 毎に7GBのメールボックスが割り当てられます。
Google Docsで Microsoft Officeと互換性のある電子文書を作成出来ます。
Google カレンダーで社内のスケジュールを共有出来ます。
電子文章をクラウド上に置く事で外出先からも閲覧する事が出来ます。
ラフ・スタイル オフィスではこのような悩みをお持ちの方に
Google Appsの導入サポートと運用の支援をさせて頂きます。
Google Appsは今も進化しています。
アイデア次第でもっと便利な使い方が見つかると思います。
Google Apps導入して、最低限の機能を教えて欲しい方の為に
スタートプランサービス開始しました。
Google Appsはサービスを利用する為のAPIを公開しています。
Google Appsは非常に便利なサービスですが
お客様のニーズに全て応えられない事も出てくるかと思います。
APIを利用する事で、Google Appsの機能を拡張したり
別のWebアプリケーションにGoogle Appsの機能を取り込む事が出来ます。
Google App Engineから利用する
Googleのインフラ上で作成したアプリケーションを実行出来ます。
メリット
Googleのサーバーを無料で利用出来る。
サーバーの維持運用コストがかからない。
負荷に応じてあるサーバーリソースを動的に変更されるので一時的に高負荷になってもパフォーマンスが維持出来る。
デメリット
Googleのサーバー以外に選択肢がない。
Googleが規定している負荷を超えるとエラーが発生します。この様な状況が頻繁におこる様なら有償のサービスへの移行を検討する必要があります。
開発環境における制限が多い。
他の選択肢
Webサーバーを自前で用意しWebアプリケーションを作成する。
メリット
開発言語やフレームワークの選択肢が増える。
上記の理由により優秀なエンジニアを確保しやすい。
デメリット
サーバーの維持運用にコストが発生する。
セキュリティ対策にも気を配る必要がある。
ラフ・スタイル オフィスでは、お客様のニーズからどちらが最適であるかを判断しご提案させて頂きます。
また、過剰な機能ではなく求められている機能をシンプルに作り上げて満足度の高いシステムを提供させて頂きます。
Googleのサーバーは最高レベルのセキュリティである事に間違いはないと思います。
こんなメリットもあります。
USBメモリ等に大切なファイルを入れていたが紛失した。
一般公開しない事で、アカウントを持つユーザーだけで利用する事が出来る。
お客様用のサイトを作る事でファイルの共有が可能になる。
GMailには迷惑メールフィルタが付いているため、受け取りたくない迷惑メールも受信する機会が大幅に減ります。
詳しくはこちらを参照下さい。
Google Appsはスマートフォンとの相性が良いです。
せっかくGoogle Appsを導入したのに使えないと意味がありません。
外出先で少しだけデータを見るのにいちいちノートパソコンを持ち歩くのは重くて嫌だ。
無線LANのホットスポットがない場合、インターネットに接続する為に、外出先での通信環境の契約が別途必要になる。
例えばiPhoneを導入した場合
メリット
Google Appsを利用する環境が整っている。
何時でもGoogle Appsを利用出来る。
softbank同士であれば日中の通話料は無料。内線代わりにも使えます。
デメリット
1台辺り通話を除く維持費が最大6,000円程度必要。